先に結論を。買って良かった。
ちなみに私が購入したのはGoogle直販のSIMフリー版です。
フィルム選びに大失敗してすぐ捨てた話はこちらからご覧ください。
1年使用していたHuawei P20 proとの比較メインで紹介していきます。
Pixel 3aを買って良かった点
軽い。
とにかく軽いです。ケースをつけるとまぁそんなにですが、今まで使ってたものが174gもあったので、腱鞘炎がすごかった…!
Pixel3aは147gとたった30gの差ですが体感は全然違います。
速い。
Qualcomm® Snapdragon™ 670、メモリ4GBと若干のスペック不足を心配していたのですが、全然問題なし!
グランブルーファンタージーというゲームをしているのですが、なんならHuawei P20 proの方が遅いです。
他にも音ゲーをやったりしていますが、以前は開発者ツールで色々いじらないとまともにプレイもできませんでしたが、Pixel3aは操作の遅延なしでプレイできています。
そしてブラウザがなんだかスルスルっと読み込んでくれるので超快適!!!!
速度に関しては正直なんら不満がありません。
絵文字がわかりやすい。
Huawei P20 proが昔のドコモガラケーのような絵文字がデフォルトで入っていたため、実際にtwitterなどで使うと「全然違う!」「ダークモードで絵文字が見えない!」などひどい状態でしたが、Pixel3aのSIMフリーモードを購入したのでその点は安心。
(ドコモ版Pixel3aを購入してもPixel3が大丈夫だったので3aもその辺は多分大丈夫そう。)
シワチュウで遊べる(Playground)

Pixelシリーズに搭載されたPlaygroundを、3aでも遊ぶことができます!これはテンション上がりました!
3aは自撮りでは使えないようなのですが、十分です。十分すぎます。
Pixel 3aを買って悪かった点
モバイルデータ利用制限ができない?
Huawei P20 proでは個別のアプリへwi-fi以外の電波を使わせない制限を設定できたのですが、Pixel3aはどうやらできないっぽい?です。バックグラウンドのモバイルデータ通信制限はできたので、主要アプリ以外は全部OFFにしました。
うっかりSpotifyをストリーミングで聞いちゃったりしないか心配です…😥
写真、ちょっとだけ微妙?
ほんとにちょっとだけなんですが…というかHuawei P20 proのカメラが良すぎたんですね。Instagram用に写真を〜と思ってもなかなかいい感じに仕上がりません。


なんというか色味も寒そうです。(補正すればいいんですけどね)
腕が試される感じがあります。
ちなみに実機を店頭で触った時は、異常に写真の処理速度が遅いと思っていましたが、実際に手にするとまるで問題なしでした。
スクリーンショットで音がする。画面の動画を撮れない。
これは致命的。スクショを撮った時に大きな音がするんですよ!!!
なにやら日本の会社のSIMを入れるとなる様子。つらい…
写真を撮る時に音がなるのは全然いいんですけど、スクリーンショットの時は困りましたね…
そして画面の動画収録ができない問題。
仕事で割とこの機能を使うので、ちょっと困ったなーといった感じです。アプリを入れればできるらしいんですけど、デフォルトで欲しかった。
動画を撮るとモスキート音が入る(2020/2/8追記)
全然気付いていなかったんですが、早い段階から動画に「キーーーン」というモスキート音が入るようになっていました…(詳しくはこちらの記事でまとめました)
ちょっと特殊なケースみたいなので防ぎ用もないですし直すこともできなかったので、ちょっとどうかなぁといった感じです。
ただ、動画を撮影する時のピントが合うスピードはiPhoneよりも全然上だと感じています!
(追記終わり)
まとめ
買って良かったPixel3a。周りにおすすめしまくっています!
うーんとなる点もちょっとありますが、正直メリットの方が全然優っています。
何より…
ドコモがいつまでたってもHuawei P20 proのアップデートをしてくれないままとんでもないニュースが入ってきたので、タイミング的にすごくちょうど良かったです!
サポートはし続けてもらえるみたいなんですけどね…望み薄ですよねもうこれは…
とにかく、Pixel3aおすすめです!
ちなみに、ドコモやソフトバンク版よりSIMフリー版を個人的におすすめします!料金的にね!
コメント